焼き芋は好きですか?
私は大好きです!
でも今まで我慢していました。
血糖値が上がりそうだし、太りそうですから(^^;
でも、我慢しなくて大丈夫だったのです!
「林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル」から、「さつまいも(焼き芋)」の情報をまとめました。
目次
放送日時・概要
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル
テレビ朝日
2019年1月8日 (火) 19:00 ~ 21:48
新春豪華3時間SP
「さつまいも」&「りんご」健康パワーを徹底解明
更に西洋医100人が選んだ「漢方薬&ツボ」を大発表!果たして西洋医が認める「漢方薬」とは何?
■出演
MC:林修
進行:松尾由美子(テレビ朝日アナウンサー)
学友:木佐彩子、安藤なつ
「さつまいも」について教えてくれた先生は、文教大学健康栄養学部 笠岡誠一教授です。
焼き芋は太らない?
笠岡先生が2年前に行った実験をご紹介します。
文教大学の学生22人に、1週間続けて100gの焼き芋を食べてもらいました。
その結果は?
・体重は増えなかった
・便秘が改善した
となりました。
このことから「焼き芋は正しく上手に食べれば太らない」という結論に至りました。
焼き芋の栄養
可食部100g中の焼き芋の栄養は次のようになっています。
カロリー | 食物繊維 | ビタミンC | ビタミンB6 | |
白米 | 168㎉ | 0.3g | 0㎎ | 0.02㎎ |
焼き芋 | 163㎉ | 3.5g | 23㎎ | 0.33㎎ |
食物繊維
じゃがいも | 1.3g |
ヤーコン | 1.1g |
さといも | 2.3g |
焼き芋 | 3.5g |
干し芋 | 5.9g |
数値から分かるように、焼き芋には食物繊維が豊富に含まれています。
これが、焼き芋を食べても太らない秘密です。
さつまいもの食物繊維
食物繊維には、2つの種類があります。
・水溶性食物繊維(海藻などに多い)
糖や脂肪を包み込み吸収を抑える
・不溶性食物繊維(野菜などに多い)
腸の中にたまったものを押し出すような役割をする
さつまいもには、この2種類の食物繊維が含まれていて、1度に摂取することができます。
例えば、さつまいもを食べれば、サラダを食べなくても食物繊維をとることができるのです。
太らない焼き芋の食べ方
焼き芋は冷やして食べると1.5g食物繊維成分(レジスタントスターチ)が増えます。
レジスタントスターチは、温かいと分解され吸収されやすくなるので、食物繊維としての働きは弱まります。
冷やすと逆に固まり、体に吸収されにくく、食物繊維の成分がより多く体内に残ります。
干し芋も、焼き芋よりも食物繊維の量が多いのでおすすめです。
先生おすすめの食べ方
先生がおすすめするのは、焼き芋を冷凍しておいて、ちょっと解凍して食べるというものでした。
まとめて焼き芋にして冷凍しておけるので便利ですね。
焼き芋と相性の良い食材は?
■たんぱく質
焼き芋の弱点は、たんぱく質が不足していること。
魚や肉、牛乳などのたんぱく質が豊富な食材と合わせることで最強の組み合わせになります。
チーズと一緒に食べている農家の方もいました。
■お米
お米と合わせた芋ご飯は、さつま芋の食物繊維が、糖質の吸収を抑えてくれます。
■乳酸菌
乳酸菌は食物繊維をエサにして、腸内環境を整えてくれます。
そのため食物繊維の多いさつま芋とは相性がよいのです。
さつま芋を入れたみそ汁はおすすめ。
また、キムチと一緒に食べるのもいいです。
さつま芋の皮の栄養と効果
さつま芋の皮や皮に近い部分には、「ヤラピン」という成分が豊富に含まれています。
「ヤラピン」は、さつま芋を切ったときに出てくる白い液のことです。
「ヤラピン」は腸を活性化すると言われています。
水溶性食物繊維で糖や脂肪を包み込み、
不溶性食物繊維が糖や脂肪を排出、
そしてヤラピンが腸を活性化させ、便を出しやすくしてくれます。
簡単で美味しい焼き芋の作り方
炊飯器を使った、簡単で美味しい焼き芋の作り方です。
さつま芋を洗い、100㏄の水と一緒に炊飯器に入れます。玄米モードで炊飯するだけ。
玄米モードは、低い温度で時間をかけて炊飯するので、ねっとりと甘い焼き芋を作ることができます。
電子レンジでは短時間で加熱してしまうので、時間をかけてじっくり焼いたものと比べると甘くならないそうです。
こちらの記事もあります。
・オクラ茶の作り方と飲み方・血糖値改善&ダイエット|こんな私は何を食べればいいですか?
・ダイエットJAPAN|ヘルシー洋食レシピ・シェフのカロリーオフ裏ワザ
焼き芋は皮まで食べることで、さらに太りにくいパワーのアップを期待できます。
何を隠そう、焼き芋の皮も大好きです(^^;
これからは、思い切って焼き芋が食べられます。
あっ、でも、食べ過ぎはダメですよ。
最後までお読みくださりありがとうございました。