生活手間をかけない野菜の水切り・放っておくだけのズボラ家事 食事を作る際の面倒な野菜の水切り。サラダなどは、サラダスピナーを使っていた時期もあるけど、それも若かりし頃。50歳を過ぎた今は、ボウルにザル、ハンドル部分など、洗い物が多くて使うのが面倒になりました。とにかく手抜きしたい、できるだけ手数を減... 2022.03.22 2022.07.19生活
生活100均で見つけた便利グッズ『ドア楽』が快適!感染対策にもなる一石二鳥 100均で買った便利グッズの中で、使ってみて「これはいい!」と思った『ドア楽』をご紹介します。『ドア楽』は、貼るだけでドアノブを回さなくてもドアを開けられるようになるというもの。貼りつけた状態100円だからちゃんと使えるかどうか心配でしたが... 2022.02.14 2024.04.17生活雑貨
生活粉物の常温保存に使える食品用のダニよけ『ダニクリン』のレビュー 粉物の保管って、どうしたらいいのだろう?特に、使いかけの粉を保存する場合、常温だと気になるのがダニの存在。いろいろ悩んで、私なりの保存方法にたどり着きました。冷蔵か常温か粉物の保存については、タッパやジッパー付きの袋に入れても、その隙間をぬ... 2022.01.22 2022.06.02生活
生活塩麹と甘酒のみ!冷凍保存におすすめ簡単レシピ レシピというほどのものではないのですが、塩麹を使った簡単レシピをご紹介します。冷凍保存にも便利で美味しいです。使うのは塩麹と甘酒タイトル通り、使うのは塩麹と甘酒のみです。塩麹を使うことは多いと思いますが、これに甘酒を加えただけの漬けこむタレ... 2022.01.20 2022.06.02生活
生活100均の便利グッズ|コードやケーブルをまとめるのはこれが一番!コードバンド 家電のコードやUSBケーブルなどコード類をまとめるグッズ、100均でいろいろ売っていますが、私はこれが一番じゃないかと密かに思っています(^^;100均のコードバンドそれがこの商品です!頭に穴が開いていて、こんな風に使います。一番だと思う理... 2022.01.19 2024.04.17生活雑貨
生活浴室を汚さない100均のソープディッシュが安っぽくなくていい 顔も体も石鹸で洗う私。自宅の浴室になじむソープディッシュを100均で見つけました。高みえ?とまでは言いませんが、安っぽくはないと思います。白いものより100均感がありません。100均感がない我が家の浴室は、モノトーン?部分があって・・・。だ... 2022.01.18 2024.04.17生活雑貨
生活100均で買ってよかったダブルチャックのティッシュカバー!ペーパだけでなく収納にも使えて便利 100均で購入したティッシュカバーが、いろいろに使えて便利です。我が家ではキッチンで使っているのですが、使い勝手がよいのです。ただ、100円ではなくダイソーで200円でした(^^;ダブルチャックがポイントこのティッシュカバーの特徴は、出し入... 2022.01.17 2024.04.17生活雑貨
生活100均の容器『そのまま食卓ボウル』が優秀!洗いやすくレンジOK!おから蒸しパンにも便利 糖質オフができて人気のおから蒸しパン。沢山のレシピが公開されています。洗い物が少なくて済むように、材料をボールやタッパで混ぜてそのままレンジでチン。簡単で私もよく作りますが、ちょっとだけ悩みが。今まで四角いタッパで作っていたのですが、角があ... 2021.03.18 2024.04.17生活雑貨
生活みそ玉よりも簡単!時短味噌汁を作る便利商品 以前は1個ずつみそ玉を作っていましたが、もっと簡単にできる方法はないかと試行錯誤。食品袋とペットボトルの口を使って絞り出すチューブタイプを自作したりしましたが、結局今はタッパにまとめて作る方法に落ち着きました。これが一番手間がないように思い... 2019.10.29 2022.06.02生活
生活小さなお葬式の特徴と良い口コミ・悪い口コミ・トラブル回避のポイント さまざまなメディアで取り上げられてきた「小さなお葬式」。家族葬などの需要に対し、いち早くサービスを開始したことで注目されています。特徴は、葬儀費用を明確にして、全国どこでも同じクオリティーの葬儀を、統一価格で行うことを実現しているところです... 2019.05.05生活