生活粉物の常温保存に使える食品用のダニよけ『ダニクリン』のレビュー 粉物の保管って、どうしたらいいのだろう?特に、使いかけの粉を保存する場合、常温だと気になるのがダニの存在。いろいろ悩んで、私なりの保存方法にたどり着きました。冷蔵か常温か粉物の保存については、タッパやジッパー付きの袋に入れても、その隙間をぬ... 2022.01.22 2022.06.02生活
生活100均の容器『そのまま食卓ボウル』が優秀!洗いやすくレンジOK!おから蒸しパンにも便利 糖質オフができて人気のおから蒸しパン。沢山のレシピが公開されています。洗い物が少なくて済むように、材料をボールやタッパで混ぜてそのままレンジでチン。簡単で私もよく作りますが、ちょっとだけ悩みが。今まで四角いタッパで作っていたのですが、角があ... 2021.03.18 2024.04.17生活雑貨
生活みそ玉よりも簡単!時短味噌汁を作る便利商品 以前は1個ずつみそ玉を作っていましたが、もっと簡単にできる方法はないかと試行錯誤。食品袋とペットボトルの口を使って絞り出すチューブタイプを自作したりしましたが、結局今はタッパにまとめて作る方法に落ち着きました。これが一番手間がないように思い... 2019.10.29 2022.06.02生活