本ページにはプロモーションが含まれています

【仕事と家事の両立】あの頃腹が立った夫の言葉

家事 言いたい放題

 

先日みていたドラマの「ムチャブリ」で、仕事と家事の両立がテーマとなった回がありました。

妻の気持ちにも、夫の気持ちにも共感できて、何となく若いころの自分を思い出しました。

夫の何気ない言葉、腹が立ったなぁ。。。

 

 

私もかつてはバリバリ?働いていた。

ドラマの知美と似ていて、完璧主義なところがある私。

仕事も家事も頑張りたかった。

 

今思えば若かったなぁ。

体力があったからだと思うけど、満員電車に揺られ、1時間以上かけて出勤。

残業も結構あった。

 

それでも結婚当初は、仕事を頑張り、家事をして、休みの日は出掛けて、という生活に満足していた。

毎日本当に忙しかったけれど、人生の中で、一番充実していた。

でも、そんな生活は長くは続かず、だんだんきつくなってくる。。。

 

 

夫は優しくて、家事がおろそかになったところで、文句は言わない。

家事は分担すればいいと思ってくれている。

そして、「言ってくれれば手伝う」と言ってくれた。

その通り、お願いすれば嫌な顔をせず手伝ってくれた。

言えばやってくれる。

すごく恵まれている。

感謝すべきだということは分かっている。

でも、「言ってくれれば手伝う」という、どこか他人事のような言葉に腹が立った。

求めすぎだと思うけど、ワガママだと思うけど・・・。

 

 

同じように生活しているのに、なぜ自分だけが家事のことを考えなければいけないのだろう。

掃除は一生しなくてもいいと思っているのか?(そういう人もいるかもしれませんが(^^;)

日々着ている服は、どこからかやってくると思っているのか?

洗濯をする必要があることぐらいは分かるだろう。

ご飯はどうしようと思っているのか?

ご飯を食べるには、買ってくるなり作るなりしないと食べられないということぐらい、言われなくても分かるだろう。

それなのに「言ってくれればやる」「言ってくれないと分からない」という言葉に腹がたったのだ。

他人事のような「言ってくれれば」という言葉、生活するために何をやらなければいけないのか、わざわざ言わないと分からないのか・・・。

 

 

なぜ自分だけが、やるべき項目や段取りを考えないといけないのか?

生活している以上、当然発生する家事なのに、自分だけがいつも家事のことを考えている。

夫も生活しているのに、なぜ家事のことを考えないのか?

私は夫に、家事に積極的に関わる姿勢を求めていた。

言われるのを待つのではなく、例えば、

「掃除いつやる?」

「洗濯やるけど教えて」

「今日、夕飯どうしようか?」

そんな風に言って欲しかったのだと思う。

 

 

でも今になって思う。

夫の「言ってくれれば」はきっと、私には私のタイミングややり方があるだろうから「教えて」という意味だったのではないかと。

そして、

当時の私は、家事は自分がやるべきと思っていたので、手伝ってもらうことに罪悪感があった。

だから、察して欲しくて、ハッキリと自分の気持ちを言えなかったような気がする。

それこそが「言ってくれないと分からない」だったのだと思う。

 

 

お互いに若かったから、まだまだ遠慮があったし、伝え方も未熟だったかなと思う。

時の流れとはすごい。

あの頃の慎ましい女性はどこへやら。

50歳を過ぎた今では、何でも言ってしまう。

そして夫は、よく気遣いてくれる。

私のトリセツをだいぶ読み込んだのだろう。

そんな夫に対し、最近の私は少々当りがきついなと思う (^^;

何でも更年期のせいにしてはいけないけど、イライラしがちなのだ。

反省しなくては・・・。

 

 

テキストのコピーはできません。
[広告]
タイトルとURLをコピーしました